ExcelやWordとOneNoteなどのMicrosoftのソフト
これは過去の体験から感じることなのだけれど、
基本的な動作や操作の考え方は同じだ。
しかし、
DocumentsやKeepのGoogleのソフトはちょっと違うらしく、各ソフトは動作の考え方がないらしく。
言い方が悪いが「行き当たりばったりで作った?」各ソフトとも共通の概念が見当たらない。
どうも、Googleは昔からそういうところがあるような?
ソフトは人々の日々の作業を楽にするために開発されたものだ。
つまり人は日々の作業で楽をしたいのであって、学問にしたわけでもないのだけれど、
例えば車の運転はしっかり覚えてから日本の道を走って欲しい。
だから教習所があるのだ。
自家用車だけではなくトラックも特殊器械ブルトーザーやフォークリフトも電車も飛行機も同じ道具だ。
ソフトやアプリも同じ、人間の行動を楽にミスが起こらないように学んでおくということ。
ただし、実際に人に衝突して怪我をさせたりしないので、
もっと気楽に学ぶべきだ。
とちょっと思ったので書いときます
コメント